運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
666件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-11-17 第163回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号

この三カ国にさまざまな形で拉致問題の解決のために協力してもらうというのが絶対必要だと思うんですけれども、今どうも韓国中国との関係は非常によくないですから、そういう議論はなかなかできないのかもしれませんけれども、これはやはり多国間、多国を巻き込んでいく、国連の場や、あるいは今度の日米交渉や、あるいは日韓交渉などでも、それを必ず向こう側協力をしてもらうように要請をし続けるということが絶対必要だというふうに

荒井聰

2005-10-21 第163回国会 衆議院 外務委員会 第3号

国交正常化交渉、どういう分野のことが扱われるかというと、これは日韓交渉において日韓国交正常化交渉議論をされたような財産及び請求権の問題、経済協力の問題、文化財の問題、あるいは在日朝鮮人法的地位の問題、こうしたことなどを中心に日韓間で相当な議論があった結果、日韓国交正常化が行われたということでございます。  

町村信孝

2002-11-21 第155回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

ところで、別な話になってしまいますが、実は現在、日韓交渉が行われております。十一月の十一、十二、十三日に行われたのですが、この日韓交渉、資源管理の問題とかいろいろなされているようですが、端的に、どういう方針で今臨まれているか、大臣でも副大臣でも結構ですが、お答えいただければと思います。

山田正彦

2002-07-23 第154回国会 参議院 内閣委員会 第17号

そのときに、私は、元閣僚であった荒舩清十郎氏が、日韓交渉の最中、日韓条約成立直前の時期に、朝鮮慰安婦が十四万二千人死んでいる、日本の軍人が殺してしまったのだと、こういう講演を行っていることも紹介して政府答弁を求めました。当時の政府答弁は、言われたことをやるだけだ、名簿だけしか求められていない、そういうことでした。

吉岡吉典

2000-11-09 第150回国会 参議院 外交・防衛委員会 第1号

基本的に、六五年の日韓交渉のときには謝罪をしていないであいまいな政治決着、いわば経済協力とおっしゃったことで形としては決着したわけであります。しかし、北朝鮮に対しては謝罪補償をしていないんだから、当然そういう立場交渉すべきという訓令を外務大臣出すべきなんじゃないですかと私は申し上げているんです。  その点についてお答えしていないじゃないですか。

小泉親司

2000-11-09 第150回国会 参議院 外交・防衛委員会 第1号

特に日韓交渉においては、先ほど私、時間があれば十分に議論するところでありましたけれども、日韓交渉においては依然今なお、交渉決着済みといいながら、いわゆる従軍慰安婦の問題でありますとかさまざまな補償の問題が次から次へと出されてくるというような状況でありますので、私たちは、日本政府がこの植民地支配謝罪補償という問題をあいまいにしたまま将来に禍根を残すような過去の清算問題という形の解決をすべきではないということを

小泉親司

2000-04-20 第147回国会 参議院 外交・防衛委員会 第10号

金正日さんが韓国の朴元大統領日韓交渉なんかを非常に参考としている、そういうねらいはやっぱり経済援助だというような話がありまして、その後南北の首脳会談のとき、むしろ先ほどお話がありましたように事前に説明があったとすると、日本側としてもその首脳会談金大中大統領に何らかのこちらからしていくというような御用意はありますか。

海野徹

1997-03-04 第140回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

河野(太)分科員 今回の日本外務省外交文書公開でも、日韓交渉に関する部分日朝交渉影響を与えるということで公開をされませんでした。日韓交渉に関する外交文書日朝交渉影響を及ぼすとすると、例えば戦後補償の問題とかそういったところが考えられると思うのですが、それ以外に日韓交渉日朝交渉影響を及ぼすというおそれのある部分はどんなところがあるのでしょうか、御答弁をお願いします。

河野太郎

1996-05-17 第136回国会 衆議院 外務委員会 第8号

のときにも触れましたが、このような線引きというのは竹島韓国排他的経済水域の中に飛び地のような形で入るということで、幾ら我が国立場としては領土問題を切り離して処理するということでも、結果論とすれば韓国による竹島実効的支配をますます強めることにつながることになると私は危惧しておりまして、したがって、我が国の国益を守るべき政府としてこの方法はとれないということをぜひおっしゃっていただきたいし、日韓交渉

赤羽一嘉

1992-05-12 第123回国会 参議院 法務委員会 第8号

内容の子細には異論もあるようでございますが、大局的に見まして今回の外国人登録法の一部改正は、そのような日韓交渉の成果を実行に移すものであり、高く評価されるべきものだと信じております。もちろん、この種の問題は余り外交の勝ち負けという観点から見るべきではございません。それよりも内容が重要でございます。

小此木政夫

1992-04-10 第123回国会 衆議院 法務委員会 第6号

韓国側から、交渉の過程におきまして対日請求要綱、いわゆる八項目というものが出てまいりまして、そして交渉を行ったわけでございますけれども、日韓交渉におきましてはこの日韓間の財産請求権問題は完全かつ最終的に解決済みということでございまして、いわゆるこの八項目を含めましてすべて解決済みということでございます。  

武藤正敏

1992-02-28 第123回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

したがって、この辺のところをなぜ日韓交渉の中できちっと押さえられなかったのかどうなのかということが大変悔やまれるところであります。  外務省は、きょう欧亜局長大使館申し入れをしたようでありますけれども、このソ連大使館への申し入れというのは、結局これは領土問題に対する認識の問題で申し入れしているわけですよね。

刈田貞子

1991-12-05 第122回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第3号

国家間では、日韓交渉とか日中交渉もそうでありますが、なかなかそういう個別の被害者積み上げ具体的積み上げをしてまとめるのは難しいということで、日韓などでは、つかみでまとまったお金を差し上げて一応国家レベルでは処理をした経緯があります。しかし、個人国家との関係はそれで終わったわけではない。わかりますか。個人請求権を国内法的な意味で消滅をさせたものではない。  例えば日韓請求権協定

矢田部理

1991-12-02 第122回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第9号

それから、日韓のことにつきましても、今お答えがあったのですが、日韓交渉に当たった当時の韓国外務部長官によりますと、当時は朴政権のころでありますけれども、「日本から時間をかけて賠償を取り立てるより、経済協力を引き出して、韓国経済の発展を急いだ方がいいと判断して、対日請求権を放棄した。しかし、放棄したのは国家請求権であって、民間の請求権は含まれていない」と言っているんですね。  

沢藤礼次郎